《INDEX》【試験説明会】必勝セミナー 解答解説会 【無料体験講座】2次対策オープンスクール 1次試験対策無料体験
【全国通訳案内士試験対策講座】2次試験対策 1次試験対策 1次試験対策夏季集中 公開模試
1次試験の解答解説会を午前に、2次試験対策講座の無料体験を同日に行います。2次試験への準備を効率的に行えます。
2次試験はトレーニングが命!自分の力を本番で発揮する為には、演習を積み重ねて、地力を付けて行く必要があります。一朝一夕に対応出来ないのが、口述試験です。
とはいえ、どのような勉強をすればいいのか、どんな講座を受ければいいのか・・・と不安になると思います。
そこで今回、3日間限定で、2次試験対策の授業の一部を先取り体験出来る「オープンスクール」を実施いたします。しかも・・・、受講料は無料です!
2次試験合格に向けての何よりのコツは、早期からのスタートです。
1次の発表を待っていたのでは、間に合いません。
9月からの本格的な対策学習開始前に、まずはTJSオープンスクールで各講座を無料体験してみましょう!
開催日:
◆第1回:2022年8月25日(木) ※締め切りました
◆第2回:2022年8月27日(土)
◆第3回:2022年8月28日(日)
受講方法:①Zoom ②教室座学 ※いずれもLIVE受講となりますのでご注意ください!
受講料金:無料!
【Zoomでの参加をご希望の方】
3グループに分かれてご自宅から3種類の講座を順番に体験できます(9:30~12:15)。プレゼン力養成講座はランチ休憩後にZoomで受講いただけます(13:15~14:00)。
【座学参加をご希望の方】
東京校でのレッスンとなります。先ずはプレゼン力養成講座からスタートします(13:15~14:00)。その後、3グループに分かれて3種類の講座を順番に体験します。東京校では移動しながらそれぞれの講座を廻ります。
【プレゼン力養成】
プレゼンの土台となる基礎知識の習得に加えて、習得した基礎知識=キラーコンテンツを臨機応変にプレゼンに組み込み2分間のプレゼンを構築する方法を学びます。True Japan School作成のテキスト「True Japan Keywords 600 」(全3集)を活用し、ガイドとしても役立つレベルのコンテンツ力を身に付けます。
【通訳演習】
日本語の表現方法やメモの取り方をはじめ、通訳に必要な知識・スキルを養成します。True Japan School作成のテキスト「通訳問題200問」を活用し、日本事象がテーマの通訳練習を数多くこなしていくことで、プレゼンにも応用できるレベルのコンテンツ力を身に付けます。
ガイドキャリア豊富な複数の講師から実際の経験を学ぶことで、ガイドとしての対応法を養成します。うわべの解答ではなく、プロの通訳案内士から2次試験に合格するための本質=ホスピタリティを学びます。
【模擬面接演習】
2次試験の再現演習です。プレゼンテーション、通訳、シチュエーション、3つの力を実践的に融合していきます。日本人の熟練講師1名との面接練習を通して本試験における基本的な流れを学びます。2次試験における自分の苦手分野を知り、的を絞って克服することが出来ます。
8月25日(木)、27日(土)、28日(日)3日間共通
時間 |
講座名 / 受講方法 |
|||
9:30~10:15 | 通訳演習 Zoom | シチュエーション質疑 Zoom | 模擬面接 Zoom | |
10:30~11:15 | 通訳演習 Zoom | シチュエーション質疑 Zoom | 模擬面接 Zoom | |
11:30~12:15 | 通訳演習 Zoom | シチュエーション質疑 Zoom | 模擬面接 Zoom | |
13:15~14:00 | プレゼン力養成/会場&Zoom | |||
14:15~15:00 | 通訳演習 座学 | シチュエーション質疑 座学 | 模擬面接 座学 | |
15:15~16:00 | 通訳演習 座学 | シチュエーション質疑 座学 | 模擬面接 座学 | |
16:15~17:00 | 通訳演習 座学 | シチュエーション質疑 座学 | 模擬面接 座学 |
※講義内容・担当講師など変更となる可能性もございます。予めご了承ください。
8月28日正午をもってお申込みを締め切りました。
担当するのは、実際に二次対策演習で
指導する、TJSでも人気の講師陣!
熱いマインドを持つ先生方の授業を受けて
2次試験に向けて熱く進んでいきましょう!
True Japan Schoolの創成期(初年度)に2次試験対策を山口和加子氏と二人で担当し、受験生全員をみごと合格させた伝説の講師です。以降も毎年、通訳案内士試験の1次受験から最終合格まで一貫して指導し多くの受験生を合格に導いています。
英国在住時代にケンブリッジ英検のCPE(最上級)取得。その後英語を教えるmethodology(方法論)を英国で学び、同英検の英語教師資格であるCEELT(Cambridge Examination in English for Language Teachers)をAAA(満点)で取得。(欧州の英語教師が目指す資格ですが、日本人でこの資格を持つ英語教師はほとんどいません)
「精緻な問題分析、的確で体系的な指導、美しい発音」の三拍子に加え、神話、歴史、ポップカルチャーなど広範囲に及ぶディープなオタク知識を駆使する授業は「面白い!試験だけではなくガイドになってからも役立つ!」と多くのファンがいます。
全国通訳案内士(英語) 総合旅行業務取扱管理者 国内旅程管理主任者 英検1級・なぎなた初段
大阪外国語大学ポルトガル語卒業後、National Louis Universityにて大学院卒業、修士号、ESL(English as a Second Language 英語以外を母国語とする人たちのための英語教授)講師資格取得。シカゴ・NY・ノースカロライナなど在米通算9年。インターナショナルスクールで勤務後、アフタースクールプログラムを立ち上げる。
通訳案内士として、はとバスなどの団体観光やハリウッド俳優等VIP個人観光の案内業務に従事する一方、Bunbu学院で講師として勤める。』
True Japan School では本講座以外にも2次対策プレゼン力養成基礎講座、シチュエーション質疑演習、模擬面接演習を担当、NPO日本文化体験交流塾では新人研修講師を担当する。
全国通訳案内士(英語)
津田塾大学英文学科卒業。英文秘書養成専門学校にて英語講師、英国系銀行の日本事務所勤務を経て、小学館アカデミーにて子供向け英語の教師を務める。千葉県で実施した「平成28年度・29年度 海外観光ゲストへのおもてなし力向上研修」で「インバウンド接客実践講座」(英語)で講師を務め、栃木県外国人対応人材拡充事業では、実践英会話集「宿泊事業者編」を書き下ろす。2020年度観光庁プロジェクト「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」語学講師養成指導員、
2020年11月刊行の「通訳200問」監修。その他神奈川県内商工会議所にて、主に米軍とのビジネスを希望する企業のサポート、飲食店や物販店の英語による情報発信、外国人対応などをサポートしながら、地元密着の通訳・翻訳・ガイドを引き受けている。朝日カルチャーセンター新宿教室通訳入門講座講師。合気道初段。
全国通訳案内士(英語)。
アウトバウンドの旅行会社とイギリスのランドオペレーターで約8年間勤務。海外添乗、企画、手配、営業など旅行業務のすべてに豊富な経験を持つ。都内や近郊の観光ガイドを中心に、和太鼓や築地、相撲などショートツアーや折り紙など文化体験講師としても幅広く活躍中。2020年度観光庁「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」における1級講師に認定され、地方自治体の「海外ゲストへのおもてなし英語セミナー」やウェビナーなどで講師を務める。True Japan School 2次試験対策において、シチュエーション質疑演習、模擬面接講師を担当している。
中学生・高校生の3人の子育てと両立しながら、年間100日程度稼働中のママさんガイドで、「お客様の笑顔のために」を信条とする。
True Japan School
True Japan Tour 株式会社 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館本館 地下1階 109号室
03-6432-0193 info@tjschool.jp
営業時間:火曜~土曜 / 8:00~17:00
定休日:日曜・月曜 ※月曜祝日の場合、翌火曜休業