《INDEX》【試験説明会】必勝セミナー 解答解説会 【無料体験講座】2次対策オープンスクール 1次試験対策無料体験 

【全国通訳案内士試験対策講座】2次試験対策 1次試験対策 公開模試

【旅程管理主任】旅程管理研修 主任者証再発行【旅行業務取扱管理者試験】対策講座【書籍】書籍はこちらから

【オンライン動画視聴】視聴サイト 【その他】お問合せ 会員専用ページ

下記内容は、2022年度の講座です。2023年も同様の講座を開講予定です。詳細が決まり次第、メールニュース等でお知らせいたします。

 

2022年度 全国通訳案内士2次試験対策

プレゼン力養成基礎講座

2次試験では

  • 試験官から、テーマ3問が日本語で書かれた紙が手渡されます。
  • 3問の中からやりたいテーマを1つ選び、30秒で内容を考えます。
  • 選んだテーマについて、2分間受験外国語によるプレゼンテーションを行います。
  • 外国語による質疑が1~2問行われる。

ここがポイント

 近年の口述試験では、プレゼンテーションのテーマとして極めて多様なものが出題されます。このため当校ではテキスト『True Japan Keywords 600』を作成し、皆様に活用して頂くことにしました。

 しかし、それであってもズバリ的中するとは限りません。その際に必要なものは応用力です。仮に直接当たらないとしても、キーワード600問のテーマから結びつけることで、どのようなテーマでもプレゼンテーションを作成することが可能です。この授業ではIJCEE選りすぐりのトップガイドが臨機応変な応用力を指導します。

講義の進め方

 合格するプレゼンの作り方、構成、お客様(試験官)を楽しませるコツ、日本文化の基礎知識を座学で学びます。

 本講座では、個々の事項の説明の暗記が目的ではなく、それぞれの体系を理解することが目的です。毎回、各講師の作成した独自テキストを使い、土台となるキラーコンテンツのお話と、その活用法を学びます。(個々のキーワードの理解については、好評発売中の『True Japan Keywords 600』で自習)

こんな人におすすめ

 日本文化に関する基礎的な知識が足りないと感じる人、予想外のトピックが出題された時の対応に自信のない人、プレゼンの組み立て方がわからない人におすすめです。
 試験の出だしを飾るプレゼンテーションで、面接官に与える印象をアップしましょう。
※メインは日本語と英語での講座ですが、多言語の方のご受講も大歓迎です。

True Japan Keywords 600

的中率100%!

2020年・2021年2次試験に於いて本書収録のテーマが全てのグループのプレゼン問題で最低1つは出題されました。

 

・キーワードになる日本事象は、この対訳書籍で覚えましょう!

・プレゼンテーションそれぞれに、ネイティブの音声を収録。リスニング等にも活用できます!
・各プレゼンテーションテーマには、英語、日本語対訳、関連用語(reference)を掲載。暗記にも、辞典的な活用にも役立ちます。
・伝統的なテーマから、近年話題のトピックまでを完全網羅!流行語大賞や最新のトピックまで扱うのは当書だけ!!
・『True Japan Keywords 600』を使うことで、自由にプレゼンテーションの組み立てが可能です。


受講方式・受講料

①通学コース(全6回)

受講料(6回一括)

日程 9月10日~10月15日(毎週土曜 全6回)

時間 9:00~11:30(各回2.5時間)

通学座学コース 30,000円

受講形式

・講義形式で実施します。着席定員は、32名です。テキストは、出席当日に印刷物で配布します。

・オンラインでの動画視聴もご利用いただけます。

・授業動画は視聴期限まで何度でもご覧いただけます。

 視聴期限:2023年8月末


②オンラインコース(全6回)

受講料(6回一括)

オンラインコース 30,000円

受講方法

・上記通学コースの授業を収録した動画をご自宅で随時視聴いただけます。(授業の3~4営業日後に視聴開始予定。)

・テキストは印刷物を郵送いたします。

・授業動画は視聴期限まで何度でもご覧いただけます。

 視聴期限:2023年8月末


お得なパック申し込みもございます!

お申し込み方法

以下のカートより希望のコースをお申し込みください。通学、オンライン等のお間違えのないようにお願いいたします。

キャンセルポリシーに関しましてはこちらをご覧ください。

 

通学コースをご希望の方

2022プレゼン力養成基礎講座 通学コース

¥30,000

  • 満席 / 在庫なし

オンラインコースをご希望の方

2022プレゼン力養成基礎講座 オンラインコース

¥30,000

  • 空席 / 在庫あり

講座スケジュール

スケジュール 各回150分

回(全6回) 実施日(毎週土曜日) 時間(毎回2.5時間) 主なテーマ 講師
 第1回 9月10日

9:00~11:30

 

プレゼンテーションの基本①・娯楽・スポーツ・

現代文化・ポップカルチャー

安河内志乃
第2回 9月17日

伝統文化・食

伊藤映子
第3回 9月24日

交通・日本の自然・世界遺産・国立公園・コロナ

村上堅治
第4回 10月1日

プレゼンテーションの基本②・観光地・建物・歴史

山口和加子
第5回 10月8日

神社・仏閣

池津敦子
第6回 10月15日

四季・年中行事・祭り

井関亜紀

※毎回の授業で扱うテーマにつきましては変更する可能性がございますので予めご了承ください。

第1線の以下のガイドが講師です。

山口和加子氏

全国通訳案内士(英語)   

 NPO法人日本文化体験交流塾(IJCEE)副理事長・IJCEE国際茶道塾塾長。東京都内定期観光(はとバス)英語ガイドの第一人者。FIT.VIPなどの通訳ガイド経験豊富。毎日書道展10年連続入選。温故流花道師範(花名:温和斎登加)、 短歌「ポトナム」同人。IJCEEの通訳案内士の大黒柱。語学・茶道・華道・書道・能・短歌を同時に高いレベルであわせ持つ。模擬面接では、優しい人柄から、受講生の長所を引き出すのが得意。中国語も堪能なので、中国語の面接指導も行う。

安河内志乃氏

全国通訳案内士(英語)   

1次試験対策の講義で受講生を急速にレベルアップさせている。

また、2次試験対策講師としても、厳しく的確な指導により受講生を多数合格に導いている。ケンブリッジ英検CPE(最上級)を英国にて取得、CEELT、ケンブリッジ英検の教師資格を英国にてAAA(満点)で取得。 

井関亜紀

全国通訳案内士(英語)、旅程管理業務主任者・英検1級・なぎなた初段
大阪外国語大学ポルトガル語卒業後、National Louis Universityにて大学院卒業、修士号、ESL(English as a Second Language 英語以外を母国語とする人たちのための英語教授)講師資格取得。シカゴ・NY・ノースカロライナなど在米通算9年。インターナショナルスクールで勤務後、アフタースクールプログラムを立ち上げる。
通訳案内士として、はとバスなどの団体観光やハリウッド俳優等VIP個人観光の案内業務に従事する一方、Bunbu学院で講師として勤める。現在、True Japan School のプレゼン力養成基礎講座、シチュエーション質疑演習、模擬面接講師、およびNPO日本文化体験交流塾の新人研修講師を担当する。